どうも、よっしです。
今回は、「お金の教養」を身につけるための日本最大級の総合マネースクール、投資スクールの草分け的存在である「ファイナンシャルアカデミー」についてレビューしていきます。
運営会社の正式名称は、日本ファイナンシャルアカデミー株式会社であり、丸の内にオフィスがあります。
そしてオンラインスクールではなく、きちんと教室に通うリアルスクールがメインとなっています。
投資に関するスクール、アカデミーの老舗とも呼べる「ファイナンシャルアカデミー」とはどんなサービスなのか、稼げる内容なのか、その実態を追っていきます。
ファイナンシャルアカデミーとは?

ファイナンシャルアカデミーは日本最大級の総合マネースクールです。
ファイナンシャルアカデミーとは「お金の教養」を身につけるための日本最大級の総合マネースクールです。
貯蓄や家計管理といった生活に身近なお金から、資産運用、キャリア、人生と社会を豊かにするお金の使い方までを学ぶことができます。
創立者である泉 正人は、当時26歳。会社員から独立して、ITの会社を経営していました。
「社会人として生きていくうえで必要なお金の知識を、なぜ学校では教えてくれないのだろう」という疑問がよぎり、2002年に設立しました。
そして、お金の教養に関するセミナーを開催したりとしながら、徐々にサービスの根幹を築き上げていきます。
「絶対的な中立性」「実践的」「体系的」これら3つの根幹を約20年間の中で積み上げていき、それを教育内容に反映させていきました。
そして2020年現在、現役受講生は9,000名を超えるに至っています。
量、質、規模としても日本一を誇るのはうなづけますね!
ファイナンシャルアカデミーの具体的サービス

では、ファイナンシャルアカデミーが実際にどのような講座をもち、どのようなサービスを展開しているのか見ていきましょう。
ファイナンシャルアカデミーは、大きく分けて、「パーソナルファイナンス学部」と「スペシャリスト学部」の2つに大別されます。
スペシャリスト学部は、フリーランス、アスリート、医師、料理人など特殊なスキルを必要とする人向けの講座なので、ここでは割愛します。
そして、「パーソナルファイナンス学部」の中に、
- メインスクール
- ゼミ
- アドバンススクール
の3つのカテゴリーが存在しています。
メインスクール
メインスクールがファイナンシャルアカデミーの主体サービスになっています。それぞれの投資ごとに講座が分かれています。
・株式投資
・不動産投資
・外貨投資・FX
・投資信託
・お金の教養
・定年後設計
ゼミ
ゼミは分析や運用などより実践的なノウハウを学ぶ内容になります。
・テクニカル分析実践
・銘柄発掘トレーニング
・信用取引トレーニング
・フィールドワーク
・満室経営
・FXデイトレーディング
アドバンススクール
アドバンススクールでは、さらに中級~上級者向けの内容になります。
・アセットマネジメント
・投資家心理マスター
・マイホーム購入
・経済入門
・会計
このように、投資のことや家計のことまでお金にまつわる全般を体系的に学べる講座となっています。
受講内容によって異なりますが、大体2年間、オンライン中心の動画講義と教材が提供されているようですね。
さらに、それぞれの講座ごとにWEB受講、WEB+生放送LIVE、WEB+教室受講にコースが分かれています。
そしてファイナンシャルアカデミーでは、7つのメリットを挙げています。
1.絶対的な中立性
2.体系的なカリキュラム
3.実践的なケーススタディ
4.選び抜かれた講師陣
5.ともに成長する仲間
6.圧倒的な成果
7.選べる受講スタイルと安心のサポート
万全なサポート体制で、つまづきそうなポイントには講師陣がそろっているため質問や相談ができ、そしてともに学び合える仲間がいるというのも心強いですよね。
そして気になるお値段は、株式投資スクールの場合だと、
- 入学金 30,000円
- 受講料 298,000円
といった値段となっています。
2年間で充実したサポートが得られ、基礎からしっかりと学べるという内容ですので、それなりの値ごろ感なのではと思いました。
ファイナンシャルアカデミーの評判・口コミ

それでは、ファイナンシャルアカデミーの実際の利用者の声を見ていきたいと思います。
定年する時期に気になり、1日無料講習会を受けました。2年間の猶予がある株式投資講座を申し込み、せっせと通い受講。実際、株は自分で銘柄を選んで投資してみないとと言われ、小さな金額からチャレンジ。講座受講も一通り終わると次にアカデミーからは、確定申告講座や不動産投資講座の誘い。確定申告講座なんか税務署や市町村で無料で開かれているののになんと高額!
どの講座を選ぶかにもよります。スタッフも親切です。無料講座を受けたあと、不動産とFXスクールに通いました。不動産スクールは元々スクール生だっだ方が講師になっているケースが多く、実践的な内容です。
ちゃんとルールを知って、そしてそのとおりにやれば、株で利益を出すのは簡単なんだと教えてもらいました。30万円くらいの投資であれば株で利益をあげられればすぐに回収できる。スクールに投資した30万円は、半年もたたないうちに株の利益で回収できました。そして今では自分なりのルールも出来上がり、そのおかげで何倍にも資産がふくらみました。
受講費用がとても高いので、WEB受講を検討されている方は、メルカリやヤフオクで購入をしたほうが良いと思います。結局、DVD12枚の映像とWEB受講の動画は教室受講の講義をそのまま撮影をしたものです。講師の説明はとてもわかりやすいと思います。
15年以上も企業が存続するということは、教材に人気があるのだと思います。株式と不動産のダブルで受講しましたが、株式は150万円以上の利益、不動産も所有することができたので満足です。費用対効果としては抜群でした。
仕事があるので週一で夕方から受講で、先生のお話は基礎的な株の仕組みや銘柄、投資について説明してくれます。わからなかったら直接質問もてきるので、大変勉強になります。
上記の通り、概ね好評な様子ですね。
株式や不動産に投資するまでに学習するという自己投資に価値を見出せるか、そしてそこにコミットできるかが結果に影響するようですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はファイナンシャルアカデミーについてまとめてみました。
お金の知識は学校でも家庭でも学ぶ機会がなかなかなく、日本人の金融リテラシーは世界的にみても低い傾向にあります。
ただ、人生をより豊かに過ごすためにはお金と上手く付き合っていく必要があり、お金の知識を高める必要があるのは明白だと思います。
そのときに、自分でお金の知識を得る必要がある一方で、独学だと分からないことが多かったり、つまづいたりして、知識を習得するのに多くの時間を必要としてしまいます。
そんなときに基礎から体系的に学べるサービスはうまくマッチしていると思いますし、高額で始めづらいかもしれませんが、自己投資した分があとに何倍にもなって返ってくる、と考えれば、それほど高い買い物ではないかもしれません。
無料体験などもあるみたいなので、気になった方は試しに受講してみても損はないかもしれませんね。
今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。